![]() |
|
| 高精度小口径管低耐荷力推進工法 | |
| 仮管併用二工程オーガ掘削方式 | |
| よりコンパクトに、よりスピーディーに。 φ1500oのライナープレートから、1mの塩ビ管を推進。 |
| 特徴 | |
| ■操作、表示系統を集約した操作ボックス1つで、遠隔操作が可能 | |
| ■推力、回転力、塩ビ管推力がデジタル表示 | |
| ■φ1500m立坑から発進可能 | |
| 八板 | 1500o(タテ)×1500o(ヨコ)以上 |
| ライナープレート | φ1500o以上 |
| ケーシング | φ1500o以上 |
| ■軽量・コンパクト | |
| クレーン付4tトラック1台で必要部材一式が搬入搬出可能 | |
| 推進機本体/1310o(全長)×1000o(全幅)×1340o(高さ) | |
| 推進機重量/1100s | |
| 油圧ユニット/1390o(全長)×820o(全幅)×1400o(高さ) | |
| 油圧ユニット重量/1000s | |
| ■適応管種・口径 | |
| 塩ビ管、鋼管 φ150〜φ300o(管種による) |
|
| ■幅広い土質対応 | ![]() |
| 粘性土、シルト、砂礫質土 N値 0<N≦40 |
|
| ■最大推進距離 | |
| MAX60m(土質条件による) | |
| ・スピーダー工法TOP | ・SR30-FT特徴 | ・SR30-FT仕様 | ・SRシリーズ施工例 | ・施工手順(機種共通) | ・施工状況(機種共通) |
| ・取付管推進工事 | ・極小立坑築造工事 | ・鋼製さや管推進工事 | ・低耐荷力圧入二工程推進工事 | |